情報開示(財務情報、定款等)

財務諸表(決算報告) 2022年3月期(令和4年3月期)

現況報告書
財産目録
資金収支計算書 第一号第一様式
事業活動計算書 第二号第一様式
貸借対照表 第三号第一様式
財務諸表に対する注記
資金収支計算書 第一号第二様式
事業活動計算書 第二号第二様式
貸借対照表 第三号第二様式
資金収支計算書 第一号第三様式(社会福祉事業区分)
事業活動計算書 第二号第三様式(社会福祉事業区分)
貸借対照表 第三号第三様式(社会福祉事業区分)
資金収支計算書 第一号第三様式(公益事業区分)
事業活動計算書 第二号第三様式(公益事業区分)
貸借対照表 第三号第三様式(公益事業区分)

情報の公表(厚生労働省サイトへ)

特別養護老人ホーム和光苑(介護老人福祉施設)
介護老人保健施設ナーシングホーム和光入所
ナーシングホーム和光デイケア(通所リハビリ)
地域密着型特定施設ケアハウス桜の里

社会福祉法人和光福祉会 定款他

社会福祉法人和光福祉会 定款
役員及び評議員報酬規程
役員名簿(理事・監事)
評議員名簿

自己評価

特別養護老人ホーム和光苑(介護老人福祉施設)
介護老人保健施設ナーシングホーム和光入所
介護老人保健施設ナーシングホーム和光ショートステイ
ナーシングホーム和光デイケア(通所リハビリ)
地域密着型特定施設ケアハウス桜の里(1)
地域密着型特定施設ケアハウス桜の里(2)

埼玉県福祉サービス第三者評価

基本調査票(特別養護老人ホーム和光苑)
基本調査票(特別養護老人ホーム和光苑)

個人情報の取扱いについて(プライバシーポリシー)

個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)
個人情報保護管理規程
個人情報に係る開示申請等に関する規則
個人情報開示申請書
個人情報利用目的
職員等の個人情報利用目的

特定個人情報の取扱いについて

特定個人情報等の適正な取扱いに関する基本方針
特定個人情報等取扱規程

職場意識改善計画について

一般事業主行動計画および女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。

一般事業主行動計画 (令和4年3月1日公表)
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画 (令和4年3月1日公表)

介護職員処遇改善加算等について

賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を、介護サービスの情報公開制度・障害福祉サービス等情報公表制度や事業者のホームページを活用する等して、外部から見える形(以下「見える化」という。)で公表することになっています。つきましては、見える化の要件に基づき、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に提示します。

介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等特定処遇改善加算算定に係る「見える化」要件について(令和4年4月1日公表)

苦情等の解決について

苦情等解決方針
苦情等解決規程

ハラスメントの防止等に関する指針

ハラスメントの防止等に関する指針

カスタマーハラスメントに対する行動指針

カスタマーハラスメントに対する行動指針

防犯カメラの設置について

和光福祉会が運営する各事業所に来所される皆様が、安全及び安心にご利用いただけるよう、防災、防犯、施設管理を目的として、防犯カメラを設置し運用しております。

なお、この防犯カメラで撮影された画像は、犯罪捜査への協力等の場合を除いて、第三者への閲覧・提供はいたしません。

また、管理及び運用にあたっては、和光福祉会個人情報保護管理規程等諸規定を遵守するほか、収集した画像データは一定期間後に自動的に消去するなど、プライバシーの保護に充分配慮した措置を講じています。

通話等録音について

和光福祉会では、業務の公正かつ適正な執行を確保し犯罪の防止及び職員への不正な圧力を排除すること並びに電話応対の品質向上や皆様からの通話内容を正確に把握すること等を目的に、通話の録音をさせていただく場合がございます。お電話をいただく皆様におかれましては、ご理解及びご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、録音された音声は、犯罪捜査への協力等の場合を除いて、第三者への閲覧及び提供はいたしません。

また、管理及び運用にあたっては、和光福祉会通話等録音装置の設置及び運用に関する要綱等諸規定を遵守するほか、収集した音声及び音声データは一定期間後に消去するなど、プライバシーの保護に充分配慮した措置を講じています。

窓口で閲覧できる情報

  • 定款
  • 財産目録
  • 貸借対照表
  • 収支計算書
  • 事業報告書
  • 監事の意見を記載した書面
  • 事業計画
  • 収支予算