和光福祉会では、ご自分で把握しづらい体力の低下や毎日の動きづらさを改善していき、皆様がいきいきと暮らしていくことを目的とした活動プログラムを提案しております。無理をしすぎず、痛みなどを出さないよう、ご自分の体の状態を把握して、ご自宅でも続けていけるような体調にあった運動や心身のセルフケアの方法を介護予防の視点からリハビリ・介護専門職と一緒に考えてみませんか?

<対象者>

  • 要介護、要支援の認定を受けていない方 (地域包括支援センターからの紹介の方を除く)

  • 和光市在住の方(送迎利用の場合は地域限定あり)

  • できるだけ全日程参加できる方

<内容>

  • 筋力、バランス能力や日常生活動作などの測定

  • 講義やご自宅で行なうことを想定した運動等の実施

<場所>

  • 和光市新倉8-23-2

  • ケアハウス 桜の里 地域交流室

<時間>

  • 10時半~12時まで

<無料送迎バス発着場所>

  • 新倉小学校前バス停、和光市北口、まました橋広場、妙典寺など
    ※詳しくは担当スタッフまでお問い合わせください。

参加費は無料です。お気軽にお問合せ下さい。
ご不明な点などありましたら下記までご連絡下さい。

TEL:048-450-5656
担当:半田、吉田

体のことや生活動作で困ること、もう少し気をつけたほうが良いことなど、ご意見をお聞きしながら適宜プログラムを一緒に考えていき、参加者様の日常がより良くなりよう専門スタッフが支援いたします。

令和4年度下半期のテーマ、日程

テーマ:寒い季節、体調を整え、健康的に過ごしましょう

※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止となる場合がございますので予めご了承ください。

日程 講座内容
10/12 足のむくみ
10/26 運動と栄養
11/2 肩こり・頭痛
11/16 質の良い睡眠
12/7 腰痛予防
12/21 入浴時の注意点
1/11 脳の活性化
1/25 スロートレーニング
2/8 足のトラブル
2/22 ストレッチの効果
3/8 ※未定
3/22 ※未定